大アルカナ・棒(ワンド)・金貨(ペンタクルス)・剣(ソード)・聖杯(カップ)
タロットカードの読み方
カードを読むのに求められるのは、「想像力」と「創造力」です。
カードには意味がありますが、あくまでも参考程度にしていきます。
なぜなら、カードには意味が書いていないからです。
カードには、決まった意味はありません。
カードには、答えは書いていません。
タロットの発祥は不明です。 最古の存在が確認されているのが、14 世紀ですが、当時のカードは残っていません。 それに、解説にある、2-3事例で千差万別の悩みを鑑定はできません。 より悩みにあった鑑別をするためにも、カードから柔軟に読み解くことをおすすめします。
























0・愚者
愚者:未知の世界に向かって旅立つ、自由な心
愚者 解説

→ 愚か者は天真爛漫で、楽観的で、屈託のないキャラクターです。 彼は人生の初期段階や、新しい人生の階段の幼さを表しています。 背景の山を示しているように、まだ、困難が待ち受けていますが、それを心配していません。 また、好奇心と広い心を持っています。 大きな可能性とチャンスがあるので、自分の直観で行動するのが一番です。
→ 荒野を歩く若者のカードを「愚者」と言います。 切り立った崖を歩く若者は、足元の危険に気づく気配はありません。 彼は、目の前の危険よりも、明るい未来や無限の可能性を夢見て歩んでいるのです。 「愚者」は、一般的な常識にとらわれない自由な心と感性を表しています。
→「愚者」は気づきのカード。 正位置では見えない可能性や神の導きに気づくのですが、逆位置では現実に気づきます。 現実を見て、自分の愚かさを知るのです。
→ 0番(またはナンバーなし)の「愚者」は知識がないこと、経験のないことを示しますが、だからこそ先入観がなく、純粋な心を意味します。
愚者 正位置の意味

キーワード:自由、未確定、未経験、「0」非凡
→ 欲求に忠実に行動し、未知の世界にも飛び込む無謀さと勇敢さを持つことを示します。
→ これといった目的がなく過ごすものの、結果的には楽しい時間に。
→ 「愚者」は気づきのカード。正位置では見えない可能性や神の導きに気づくのですが、逆位置では現実に気づきます。 現実を見て、自分の愚かさを知るのです。
→ 0番(またはナンバーなし)の「愚者」は知識がないこと、経験のないことを示しますが、だからこそ先入観がなく、純粋な心を意味します。
▷ タロット占いに戻る ◁
愚者 逆位置の意味

キーワード:純粋無垢、無計画、無知、愚かさを知る、無計画、平凡
→ 意味のない行動やコロコロと変わる気分を示します。占い時に集中力が欠けている場合や、未来が未確定の場合に出ることも。
→ あれもこれもといろいろなことに手を出して、どれも中途半端は結果に。
→ 「愚者」は気づきのカード。正位置では見えない可能性や神の導きに気づくのですが、逆位置では現実に気づきます。 現実を見て、自分の愚かさを知るのです。
▷ タロット占いに戻る ◁
1・魔術師
魔術師:用意された道具を持って今、スタートラインに立っている。
魔術師 解説

→ 魔術師は、タロットの強力なシンボルです。 表現力、権力、創造性、機知を表しています。 彼は、片手を空に向け、もう片手は地球に向けていますが、これは、エーテル界と地上界のつながりを表しています。 また、小アルカナの4つのシンボルが描かれてたテーブルに目をやり、それを使うことを選択した場合に利用できる手助けだということを表しています。 魔術師は、あるアイディアを前進させ、それにコミットし続けるに良い時期であることを示しています。
→ 持っている才能を使って新しい世界を作ろうとするのが「魔術師」です。 人には人生を創造する力が備わっています。 このカードが「1」番であることから、これから何かを始めるときに出るカード。 アイディアや技術は頭の中にある状態で、実際的な行動や具体的な局面はまだ進展していない状態です。
→ 魔術師の示す才能は、新しいアイディアの表現です。 逆位置ではその能力が上手く使えなくなります。 表現しすぎると嘘にになり、表現力がないと進展しません。
▷ タロット占いに戻る ◁
魔術師 正位置の意味

キーワード:創造、自信、始まり、有機性、器用、
→ 自分を信じて動いたり、何かを始めたりすることで良い結果を引き寄せます。若い積極的な男性を意味する場合も。
→ 周囲を気にせず一人で自由に行動して、確かな手応えを得られそう。
▷ タロット占いに戻る ◁
魔術師 逆位置の意味

キーワード:優柔不断、中途半端、遅い展開、嘘、狡猾さ(こうかつ・悪賢い)、知識不足
→ 自信がなくなり全てにおいて消極的に。決断力も欠け、中途半端な状態が続きがちに。
→ 何となく周囲に流されるうちに、一日が終わってしまう。
▷ タロット占いに戻る ◁
2・女教皇(女司祭長)
女教皇:物事を受け入れ、深い理解を得ることができる。
女教皇 解説

→ 神秘的な女教皇は、直観、潜在意識、精神的な悟りの象徴です。 神聖な女性の支配者であり、物理的な世界と精神的な世界の間の門番です。 柱の文字はヘブライ語の単語を表しています。
Bはボアズ(彼は強い)、Jはジャチム(神は確立する)を表しています。 女教皇は、私たちが内側にめを向けて答えを探し、直観を働かせることを奨励しています。
→ 女司祭長は、聖書に秘められた神の知恵を理解し、その教えを守ります。 物事を受け入れて守る女性場を示しています。 また、カードナンバー「2」は二つの異なる質を示し、二つのものの調和を図ります。 また、最初の偶数である「2」は、陰陽の「陰」を意味し、純粋で聖なる母の性質を示します。
→ 正位置で示される純粋で穢れ(けがれ)のない性質が、逆位置になると激しく表れ、潔癖症となります。世俗社会を生きることが難しくなります。
→ 「女司祭長」は控えめで内向的な性質です。 学習のように外側にあるものを内側に取り入れることには吉ですが、外界には働きません。
女教皇 正位置の意味

キーワード:知力、冷静、神秘、受動性、二元性、学問世
→ 知性の高さや冷静さが、プラスに働くことを示します。勉強関係の質問で出ると幸運です。
→ 勉強運が好調。 本やインターネットでよい情報が見つかる予感も。
▷ タロット占いに戻る ◁
女教皇 逆位置の意味

キーワード、無慈悲、神経質、潔癖、繊細、俗世離れ
→ 神経質に考えすぎることがマイナスに働くことを示します。知性や判断力の低下を招くことになります。
→ 考えることが多く、頭脳を酷使する。言葉使いが雑になる心配も。
▷ タロット占いに戻る ◁
3・女帝
女帝:物質的な豊かさと愛に満たされて、満足している女性像
女帝 解説

→ 女帝は、美しさ、育成、そして豊かさを表しています。 彼女は穏やかで、自分の人生に満足しています。 これは、リラックスして物事が自然におこるようにする必要性を示しています。 女帝は、自分の女性的な特性とつながり、美を創造することを奨励しています。 芸術的な表現や自然とのつながりは、このカードの代表的なものです。
→ このカードは、名前の通り、高い地位の女性を示し、女性の幸せを象徴しています。 美しく着飾っている姿は、女性らしさを表しています。「女帝」は、何かを受け取り、受け入れることを表現します。 愛を受け取り、愛を表現することが、このカードのテーマです。
→ 正位置では、高貴な女性や安定した立場を示し、愛に満ちていますが、逆位置では、立場や、身分をわきまえない女性や、わがまま、欲求不満を示します。
→ 「女帝」は、与えられて与えるカードなので、入ってくるもの、出ていくものにおおらかでいることで、周りが豊かになると考えます。
女帝 正位置の意味

キーワード:真実、豊か、母性、繁栄、美的表現
→ すべてにおいて、満たされた満足感と幸福感を味わえる状況が訪れることを示します。
→ 家族や恋人など大切な人の愛情を実感できて、幸福感にあふれる。
▷ タロット占いに戻る ◁
女帝 逆位置の意味

キーワード:わがまま、怠惰、執着、贅沢、嫉妬心
→ 贅沢癖や欲求が強まり、満たされているにも関わらず、足りない部分に目が向き不満を感じる状態を示します。
→ 異性とのトラブルに注意。気がある素振りをするのは避けること。
▷ タロット占いに戻る ◁
4・皇帝
皇帝:成功者となり、勢力や支配を拡大させる男性像
皇帝 解説

→ 皇帝は、両手に笏(しゃく・右手のやつ・貴族の形を意味する)と地球儀を持って玉座(国王のための椅子)に座っており、安定、規則、権威を表しています。 このカードに描かれているシンボルはすべて、力強さとパワーを表しています。 皇帝は年老いて賢くなっているかもしれませんが、強くて頑固なので、しっかりとした慎重な行動をとった結果を表しています。
→ 「黄帝」は、現実的な活動を示し、たくさんの戦いを乗り越えて、高い地位に上りつめた男性を象徴しています。 男性的な闘争本能と自己顕示欲を意味し、社会的成功と、自分の勢力を拡大させていく野心を表しています。 また、社長や父親などの権威を示すカードでもあります。
→ 人間社会に君臨する努力とそれによる成功が正位置の意味ですが、逆位置は、成功した後に戦いをやめてしまえば、時間とともに、衰退することを暗示します。
→ このカードは、自分自身が得たものや切り拓いた世界を守り、維持することを示します。 力を持つことが、物事を安定させることなのです。
皇帝 正位置の意味

キーワード:安定、責任感、地位、権力、自信、父性
→ 強い責任感と自信を持ち、的確な判断力を通して行動を起こす様子を示します。父親を示す場合もあります。
→ 自分の役割をしっかりこなせ、周囲から実力が認められる。
▷ タロット占いに戻る ◁
皇帝 逆位置の意味

キーワード:権威的、巨星、栄枯盛衰、老化、威圧的、自分勝手
→ 無責任で傲慢な性質を示し、行動する姿勢に見栄や未熟な能力が伴います。横暴な男性を示す場合も多々あります。
→ 自信過剰な態度が周囲の人の反感を買うので、謙遜に過ごしたいとき。
▷ タロット占いに戻る ◁
5・法王
法王:正しい情報や良い教えにより、心に平安をもたらす。
法王 解説

→ 法王は、儀式、伝統、そして適合性を体現しています。 他者に受け入れられたい、社会に溶け込みたいというニーズがあると解釈できます。 ルールや原則を守ることを示唆しており、それは人々のグループの一員であることを示しているのかもしれません。 指導者としての、役割を担っていても、一般のグループメンバーとしての役割を担っていても、確立されたルールのシステムは安心感を与えてくれます。
→ 正位置は指導や師事によりうまくいくことを示しますが、逆位置は、指導者のないし弟子、もしくは両方に問題があることを意味します。
→ カードナンバー「5」は、五体や五感を意味します。「法王」は人間界での出来事を示しており、人間社会の心理的活動を表しています。
法王 正位置の意味

キーワード:慈愛心、寛大な精神、伝導、援助、結束、儀式、
→ 寛大な精神を持ち、暖かさや安心を感じる状況の訪れを示します。援助の手や良い助言を得られるでしょう。
→ 何かで困ったり悩んだりしても、援助の手や良い助言が得られそう。
▷ タロット占いに戻る ◁
法王 逆位置の意味

キーワード:出し惜しみ、偏狭、即物的、尊敬できない、分散、不信
→ 偏狭でギスギスとした性質が強調され、自分のメリットばかりを求めます。援助が得られない状況も示します。
→ 周囲の理解を得られないかも。なんでも自力でこなした方が無難。
▷ タロット占いに戻る ◁
6・恋人
恋人:本能的なフィーリングで、選択する。
恋人 解説

恋人は、明らかに愛や魅力、人間関係を表しています。
男と女はエデンの園のアダムとイブを象徴しています。
彼らは天使に見守られており、彼らを祝福し、天からの影響を思い出させてくれます。
彼らの後ろには2本の誘惑の木があり、女性の後ろの木には蛇が止まっています。
蛇と木は誘惑を象徴しています。
→ 「恋人たち」は、自分にないものに魅力を感じ、惹かれ合うので、恋を示すカードです。また、生来備わっているフィーリングや本能に由来した間隔で物事を知って、選び取るカードです。 良い悪いなどと考えて選ぶのではなく、興味や好奇心による自由な選択と行動を示しています。
→ 正位置は純粋な欲求や好奇心からの行動ですが、逆位置はその行動の軽率さを意味します。 浅はかさや未経験による失敗を示します。
→ 恋愛以外の占目でこのカードが出た場合は、選択を暗示しています。選択すること(したこと)に対しての、注意を促すカードです。
恋人 正位置の意味

キーワード:楽しい、無邪気、コミュニケーション、選択、若さ、パートナーシップ
→ 始まったばかりの心がときめく状態の恋愛状況を示します。恋愛以外では楽しい状況を暗示します。
→ 恋心を示されて、大きなトキメキを感じる。レジャーも楽しい時。
▷ タロット占いに戻る ◁
恋人 逆位置の意味

キーワード:遊び気分、軽い、未熟、優柔不断、軽率、離別
→ 軽やかなムードが強調され、恋愛面は遊び半分で楽しむ状態を示します。恋愛以外では無責任な軽さや一時的な快楽を示します。
→ 時間など約束事にルーズになり、いい加減な人だと思われる心配。
▷ タロット占いに戻る ◁
7・戦車
戦車:自分の力を試すため、大きな世界に進みだす。
戦車 解説

戦車は、勝利の女神が乗っており、全身、成功、医師の強さを表しています。
スフィンクスの色は反対で、引っ張る方向も反対ですが、運転手の意思の強さによって戦車は前進しています。
戦車に乗っている人は、自分の財産を与えられたわけではなく、献身的な努力と個人的な業績によって獲得したものです。
→ 腕力も知力も充実した若者が、生まれ育った町を離れ、武装して、自分の能力を試すために、世界に向かって旅立ちます。その勇敢な挑戦は、勝利を暗示していますが、心には不安定な要素も抱えています。
→ 正位置では、前進、勝利、自立を示しますが、逆位置ではそれらがうまくいかないことを示します。力不足であるか、心理的問題による失敗を暗示します。
→ 「戦車」は、7番目のカード。「7」は神聖なサイクルを示すので、「戦車」の「挑戦」は神に導かれて挑むことを暗示します。
戦車 正位置の意味

キーワード:情熱、開拓、前進、勝利、挑戦、自律
→ 物事が思い通りにスピーディーに進展します。最終的に成功するかは、別のカードを参考にする必要があります。
→ 何かと移動が多く、慌しい時。遠出をする場面も出てくるかも。
▷ タロット占いに戻る ◁
戦車 逆位置の意味

キーワード:暴走、混乱、失敗、敗北、後退、暴走
→ 物事が思い通りに進まず、どう動いていいか分からずに混乱してしまいがちな状態を示します。
→ 思い通りに進まず、どう動いていいのかわからず、混乱してしまいがち。
▷ タロット占いに戻る ◁
8・力
力:強い意志で恐れを受け入れ、困難を克服する。
力 解説

力のカードは、女性が野蛮なライオンを制圧している様子を示しています。
強さは明らかに強さを表していますが、穏やかな、忍耐強い、そして効率的な強さです。
それは、自分の目標を達成するために、力、思いやり、そして、説得力を適切に使用することを示しています。
力のカードは、戦車とは逆に、個人の力が微妙であることを表しています。
表立って課題に取り組むのではなく、静かに周囲に影響を与えて目標を達成することを表しています。
→ このカードが示す「力」とは。意志の力です。ライオンは人の持つ本能的な意識を表します。 それを受け入れ、そのエネルギーを自分の目的に向かわせるのです。 ライオンは本能であり、パワフルな感情であり、恐れです。「力」のカードは、ライオンを手なずける心の強さを意味します。
→ 正位置は困難を克服する意志の強さや、恐れを受け入れる強い心を示しますが、逆位置になると、恐れや本能に負けてしまう心の弱さを示します。
→ 「力」は心理活動を示すカードです。 敵や問題は、外側にあるのではなく、自分の心のうちにあることを知ることで、克服できるでしょう。
力 正位置の意味

キーワード:強固、意志、意志力、コントロール、受容力、克服
→ 大きな困難や計画でも強い意志の力を持ってやり遂げることができることを示します。物怖じせず、全力で体当たりできます。
→ 目標に向かって全力で頑張ることができ、満足感を得られる暗示。
▷ タロット占いに戻る ◁
力 逆位置の意味

キーワード:制御できない。(恐怖に)負ける、意志が弱い、無気力、困難、失敗
→ 力の大きさに驚愕と落胆を覚え弱気になってしまうことを示します。自分の力だけではどうしようもないことを知るのです。
→ 自分のコンプレックスを刺激され、ドーンと落ち込んでしまう。
▷ タロット占いに戻る ◁
9・隠者
隠者:独りになって、自分の心の内側を見つめる。
隠者 解説

隠者は、白い山の上を一人で歩いており、内省(自分で内面をみること)と孤独の象徴です。
山の頂上にいることからもわかるように、彼は多くのことを成し遂げてきました。
彼のランタンは、彼自身の旅と、彼の下にいる探究者たちの旅を導くことを意味します。
仙人は山を登っても、まだ答えを探しているのです。
→ 薄暗い道を歩む年老いた隠者の姿は、人生の末期を表しています。 彼の手にするランプの光は、知恵を象徴しており、自分自身の人生で得た知恵の光で、自分自身の人生を照らし出しています。 このカードは、自分との向き合い、自分自身を探求することを示しています。
→ 孤独kを示すこのカードは、正位置では孤独を愛し自分の道を進むことを示しますが、逆位置の場合は孤独感や疎外感を示します。
→ 「隠者」は、霊的な探求を象徴しています。 恋愛や社会的成功や名誉など、世俗的なことに関しては、良い結果を示すカードではありません。
隠者 正位置の意味

キーワード:模索、静寂、心理の探究、非社会的、内向的、精神性
→ 思考を重ねることで精神的な悟りを得たり、気分が落ち着いたりするでしょう。特に目立つ行動を起こさなくても、内面は充実しています。
→ 思考を重ねることで精神的な悟りを得たり、気分が落ち着いたりする。
▷ タロット占いに戻る ◁
隠者 逆位置の意味

キーワード:疎外感、孤独、隠れる、厭世観(えんせい・悲観的)閉鎖的、孤立
→ 心を開かず、1人で悶々とネガティブな感情を抱えがちで、愛にかける精神状態になります。
→ 周囲に心を閉ざして本音を出せずに、気がつけば孤立しそう。
▷ タロット占いに戻る ◁
10・運命の輪
運命の輪:チャンス到来、幸運が回ってきている。
運命の輪 解説

運命の輪は、人生が常に変化していることを思い出させてくれます。
このカードには、多くのシンボルがあり、私たちが経験する何十ものライフサイクルを症状しています。
運命の輪には、幸運や成功を予感させる側面がありますが、それは多くの場合、質問者がいづれにしても良い決断をしている時に起こります。
運命の輪は、宇宙が良い結果を与えてくれるという楽観主義と信仰を促します。
宇宙は予測不可能で、時に混沌としていますが、私たちが心を開いていれば、私たちの面倒を見てくれます。
→ 大きな車輪の描かれた「運命の輪」は、運命のサイクルを示すカードです。 物事には良い時、悪い時があり、それにはサイクルがあって、いずれ回ってくることを表しています。 また、カードナンバー「10」であるこのカードは、新しいステージの扉が開かれることを意味します。
→ 正位置は良いタイミング、逆位置は悪いタイミング。正位置はラッキー、逆位置はアンラッキーと、正逆により、運やタイミングの善し悪しを示します。
→ このカードは、出たポジションにチャンスがあります。そのテーマ(過去、対策、本心など)が、開運のきっかけになることを示します。
運命の輪 正位置の意味

キーワード:幸運、運命的、好機、サイクル、展開、許可
→ 大きな幸福感を味わう姿を示し、競争であればトップに立った状態です。しかし次の瞬間、輪は降下し一瞬の喜びとなります。
→ 待ち望んでいたラッキーチャンスや嬉しい話が舞い込んできそう。
▷ タロット占いに戻る ◁
運命の輪 逆位置の意味

キーワード:不運気、タイミングが悪い、送れる、因果応報、大きな変化、落ち込み
→ どん底で希望を見失っている状態です。しかし次の瞬間、輪は上昇を始め希望が見えてくるはずです。
→ 期待していたことが実現せず、ガックリと肩の力を落としやすい日。
▷ タロット占いに戻る ◁
11・正義
正義:客観的に事実を捉え、物事のバランスを図る
正義 解説

正義とは、簡単に言えば、公正さとバランスを表すものです。
それは、私たちが常に自分の行動に責任を持っていること、そしてすべてのことに結果があることを思い出させてくれます。
また、正義は真実を表します。
事実に基づいて徹底的に真実を探すことを奨励しています。
全ての真実を知る前に判断を下すことを急ぎすぎてはいけません。
→右手の県は理性を示し、左手の天秤は調和を示しています。 正義の女神は、公正な態度と判断で人々に平和をもたらしています。 原因と結果、罪と罰など、二つの物事の調和と院がを表すカードです。 成功も失敗も、その誘因となる行動があることを意味します。
→ 正位置が社会的調和を意味する一方で、逆位置は社会的不調を示します。 社会的不調とは、不公平や道徳的な問題のことです。
→ 「正義」が私利私欲を満たすカードではなく、自己犠牲を示すカードでもありません。 正しいバランスを表しています。
正義 正位置の意味

キーワード:平等、客観的、義務感、バランス、公正、秩序、人間関係
→ 平等性が確立されていることを示し、感情に振り回されることなく合理的に取り組み、物事が秩序正しく進んでいきます。
→ 感情に振り回されることなく合理的に取り組み、物事が秩序正しく進みます。
▷ タロット占いに戻る ◁
正義 逆位置の意味

キーワード:アンバランス、公私混同、両立負荷、板挟み
→ 判断基準が曖昧になるため物事の判断を下すことができず、二者択一の場面では特に迷いがちな状態です。
→ 同時に2つのことに手を出して、どちらも中途半端になる。
▷ タロット占いに戻る ◁
12・吊るされる男
吊るされる男:ストレスや試練を通じて、気づきや喜びを得る。
吊された男 解説

吊された男は、気にさかさまに吊されていることで、世界を違った角度から見ることができます。
彼は苦しんでいるわけではなく、むしろ冷静に観察しています。
吊された男は、一歩立ち止まって周囲を見渡し、新しいアイディアを身につける室様があることを示しています。
→ 「吊された男」は、試練や受難を示すカードです。手足が縛られていることから、そこから逃げ出すことができません。 試練を耐えることで乗り越えることを示します。彼の浮かべる微笑みは、苦しみを超えることで到達する、恍惚感(こうこつ・うっとりするさま)と気づきを表しています。
→ 「吊された男」は正位置でも逆位置でも試練を表しますが、正位置は試練を耐える意味があり、逆位置ではつらい状態に耐えられないことを示します。
→ 一見、逆位置のようなこのカードは、物事に対する視点を変えることを暗示しています。視点が変わることで、気づくことがあるのです。
吊された男 正位置の意味

キーワード:試練、忍耐、奉仕、見方を変える、ひらめき、
→ 苦しみを通して悟りなど精神的な満足感を得られることを示し、苦労が報われ実りを得られることを意味します。
→ 苦しみを通して、悟りなど精神的な充足感を得られます。
▷ タロット占いに戻る ◁
吊された男 逆位置の意味

キーワード:わがまま、葛藤、忍耐、我慢の限界、妄想、自己犠牲
→ 強制的な苦痛を味わいそれに対する見返りは期待できないことを示します。報酬のない苦痛や試練に耐えるしかありません。
→ 頑張るわりには成果が出ずに、疲れるだけで終わってしまう。
▷ タロット占いに戻る ◁
13・死神
死神:過去に決別し、新しい世界に向かって旅立つ。
死神 解説

死神のカードには、白い馬の上に黒い鎧を着た骸骨が描かれています。
3人の人間が、死に免じてほしいと懇願するが、死は避けられません。
この場合の死というのは、文字通り人生の終わりを意味するものではありません。
それは、ひとつのサイクルの終わりと新しいサイクルの始まりを意味する。
それは、個人が新しい状態に変化することを示しています。
→ 「死神」のカードは、終わりを象徴します。 伝統的に「死神」は大鎌を持って描かれることが多いですが、物事の結果を刈り取る、収穫という意味があります。 この「死神」は、白馬の棋士として描かれています。 それは、今までの結果を収穫し、新しいステージに移行することを表しています。
→ 「死神」の正位置と逆位置には大きな違いは表れにくいですが、正位置の方が終わりつつある状態で、逆位置は終わったと読むと良いでしょう。
→ このカードが出た場合、今の状態が終わることを告げています。「死神」は、良いことであれ悪いことであれ、終わりを告げるカードです。
死神 正位置の意味

キーワード:別れ、転換期、終末、変容、衰弱、潮時、
→ 生命の死だけではなく計画の中止や人との別れなど、何かが終わることを示しています。次の段階が見えていない状態です。
→ 計画の中止や人との別れなど、何かがスッパリと終わります。
▷ タロット占いに戻る ◁
死神 逆位置の意味

キーワード:再生、運命、終止、移行、違う世界、縁が切れる
→ 物事が終わると同時に次の世界が見えてくることを示し、状況がほぼ180度変化して生まれ変わったような状況が訪れます。
→ 状況がほぼ180度変化し、まるで生まれ変わったような状況が訪れる。
▷ タロット占いに戻る ◁
14・節制
節制:どんな経験も癒され、次のステージに進むことができる。
節制 解説

節制は、男性でも女性でもない、天使のような姿をしています。
この天使は、片足を地面の上に置いています。
これは、私たちが活動的でありながら、地に足の着いた現実的な姿勢を保つ必要があることを示しています。
豊かな想像力と多くのアイディアを持っているかもしれませんが、目的を持ち、想像力を現実に移すことが重要です。
→ 「節制」のカードは、節度を持って行動すること、度を越さないように行動し、順調に進むことを意味します。 そして、天使の持っている器は心を表しています。 天使は古い心から新しい心へ意識を移行し、より高い次元へ進むことを意味します。それにより、浄化と癒しがもたらされます。
→ 「節制」は正位置は自然の摂理を示し、物事が順調に進むことを表します。 逆位置は、不自然であることや秩序に逆らっていることを意味します。
→ 天使の描かれたカードは、天使の守護を得ていると考えることもできます。天からのメッセージだと考えるとよいでしょう。
節制 正位置の意味

キーワード:バランス、穏やか、自然、純粋さ、浄化、環境
→ 淀みがなく純粋で、状況にも精神状態にも無理や無駄がないことを示します。バランスが取れてリラックスできる穏やかな状態です。
→ バランスが取れてリラックスできる、穏やかな状態です。
▷ タロット占いに戻る ◁
節制 逆位置の意味

キーワード:マンネリ、不摂生、汚染、不浄、隙のなさ、非客観性
→ 極度のリラックス状態になり、惰性に流されてしまうことを意味しています。
→ 流れが止まってしまっているため変化が少なく、惰性に流されやすい。
▷ タロット占いに戻る ◁
15・悪魔
悪魔:恐れや欲望が大きくなり、破滅への道を歩む
悪魔 解説

悪魔は優渥、中毒、そして欲望を意味しています。
このカードには、メンデスの角を持ったヤギが地球に向かって松明を持っている様子を描かれています。
なた、2人の裸の人型をとらえているように見えます。
しかし、2人をつないでいる鎖は緩み、角としっぽが生えている、悪魔のようになっています。
悪魔は、最初の誘惑に負けてしまうと、時間が経つにつれて自由になるのが難しくなることを示しています。
悪魔を見ると、問題を解決するのが難しくなる前に、問題を認識することができます。
→ 悪魔は人の弱みや欲望に漬け込む、悪の心を意味しますが、「悪魔」のカードは、人間の持つ欲望や恐れを示すカードでもあります。 人間は、欲や恐れがあるからこそ、力を得ようとします。 「悪魔」のカードは、人間性を失い、強い欲求や感情によって、支配されている状態を示します。
→ 正位置・逆位置ともに悪いカードですが、逆位置の方が悪い状態が維持できない、つまり、悪化し過ぎて手の打ちようがない状態を示しています。
→ 人の恐れが悪魔を作りました。 そして、悪魔は、恐れにより人を支配します。 恐れは自らの心にあるもので、虚像であることを意味します。
悪魔 正位置の意味

キーワード:欲望、依存、堕落、苦悩
→ 悪事であることを理解している罪悪感を持ちながら、得られる快楽に依存してしまい、それに浸っている状態を意味しています。
→ 体調が悪くなったり、苦手な用事を任されたりと、気が重いとき。
▷ タロット占いに戻る ◁
悪魔 逆位置の意味

キーワード:努力、悪化、破滅への道、中毒、恐怖、破壊
→ 快楽に依存した状態から解放される状態を示します。ある日突然ではなく徐々に解放されていくでしょう。
→ 今まで苦痛だと思っていた状況から、抜け出すことができる予感。
▷ タロット占いに戻る ◁
16・塔
塔:今まで築き上げてきたものが、崩壊する。
塔 解説

塔は突然の変化や激変を表します。
タロットカードの多くは、徐々に変化していくことを意味しますが、塔は混沌の象徴であり、時には破滅的な変化を示すこともあります。
また、非常に大混乱の場面を示しています。
山の上にある高い等に雷が落ち、火事になっています。
2人の人間が塔から飛び降りています。
空に浮かぶ22の炎は、12の正座と生命の樹の10のポイントを表しており、大混乱の時代でも常に神の介入があることを思い出させてくれます。
→ 正位置・逆位置ともに破壊を示すのですが、正位置は破壊的な状態に対するショック状態を示し、逆位置は破壊による崩壊と混乱を示します。
→ 嘘が人を癒し、真実は人に衝撃を与えます。 真実とは絶対的な力です。 「塔」のように、紙は破壊的な方法で虚像にとらわれた人を救い出します。
塔 正位置の意味

キーワード:災難、崩壊、破壊、アクシデント、ショック、性的刺激
→ 積み上げてきた物事や精神状態を示し、それに稲妻という大打撃が降り落ちて、崩壊する状態です。
→ 予想していなかった出来事が起こり、ビックリしてしまう。
▷ タロット占いに戻る ◁
塔 逆位置の意味

キーワード:トラブル、不安、事故処理、組織の破綻、権威の失墜、スキャンダル
→ 正位置は完全に崩壊することを示しているのに対し、逆位置は崩壊寸前といった少し手前の緊迫した状態を示します。
→ 隠し事がバレたり人に欠点を指摘されたりと、緊張感が漂う日。
▷ タロット占いに戻る ◁
17・星
星:斬新で新しいアイディアが世界を潤していく。
星 解説

星のカードは、再生、進行、精神性を象徴しています。
裸の女性が2つの器から水を注いで、自然のサイクルである、豊穣を継続させている様子が描かれています。
背景には、大きな星と7つの小さな星があり、それぞれの星はチャクラを表しています。
この星は、自分の恵まれた環境に改めて感謝することで、自分自身が成長する時期を表しています。
→ カードに描かれた暗闇に輝く星は、絶望の中に輝く希望の光でもあります。 闇が深ければ深いほど、星は一層美しく輝きます。 それは永遠の光です。女神の頭上で輝く星は、閃きを示しています。 閃きは、神の知恵が人にももたらされたものです。 人にもたらされた知恵は、この世界を潤していきます。
→ 「星」は天からの恵みを示します。 正位置は、希望の光や知恵を与えられるのですが、逆位置はその恵みを生かせないことを示しています。
→ 「星には、願望実現に関するテーマがあります。 正しい目標設定をして努力を継続するならば、その願望が将来叶うことを示しています。
星 正位置の意味

キーワード:高揚、憧れ、希望、願望実現、アイディア、目標
→ 憧れの感情を抱え、心ときめく様子を示します。ただし、幻想的で現実をかけ離れている場合が多いのです。
→ ワクワクするようなロマンチックな予定が入って来る可能性あり。
▷ タロット占いに戻る ◁
星 逆位置の意味

キーワード:幻滅、ギャップ、理想が高い、博愛、無駄が多い、目標設定
理想や憧れが一気に覆され、幻滅や悲しみに変わることを示しますが、取り越し苦労であるかもしれません。
→ 現実の厳しさを思い知らされ、悲しい気分になってしまう。
▷ タロット占いに戻る ◁
18・月
月:成功の道を進みながら起こる、不安と迷い
月 解説

月のカード、直観と強力な潜在意識を示しています。
このカードには、満月と三日月、狼と犬、対立する柱など、いくつかの矛盾したシンボルが描かれています。
月のカードは、私たちの心の中にある飼いならされた部分と野生の部分の両方を思い出させてくれ、どちらも役に立つことを教えてくれます。
また、月は、物事が当初の印象とは異なる不確実性のある時期を意味します。
この時期には、自分の直観を信じることが大切です。
→ 苦悩する表情の描かれた「月」のカードは、心の迷いを示します。 成功へ至る道があり、そこを選んでいても起こってくる心の迷いを表します。「太陽」で示される本当の自分が、「月」で示される幻想によって隠されているのです。 太陽が隠された世界は、動物的な本能や恐れに満ちた不安の世界です。
→ 正位置では、わからないことや見えないものに対する不安で進むことができませんが、逆位置では、幻想や恐れからくる不安から逃れるために進みます。
→ 「月」は心理世界を示しています。 心の中にはいろいろイメージがあり「月」はイメージによって本来の自分を見失うことを意味します。
月 正位置の意味

キーワード:疑心暗鬼、誤解、不安、迷い、霊感、曖昧さ、
→ 暗闇の中で先が見えず、迷いや不安を抱えています。白黒はっきりしない状況や誤解を受けることや、三角関係を示します。
→ 周囲の人の気持ちが見えずに、必要以上に心配してしまう。
▷ タロット占いに戻る ◁
月 逆位置の意味

キーワード:クリア、解消、不安の解消、潜在意識、隠れた敵、本能
→ 不安や迷いなど霧が晴れたようにすっきりと解消されます。視界良好で進むべき方向が見えたり、物事が順調に進んだりするようになります。
→ 苦手な人の長所を発見するなど、誤解していたことに気づく暗示。
▷ タロット占いに戻る ◁
19・太陽
太陽:穏当(おんとう・おだやか)の自分を解放し、生き生きと表現して成功する。
太陽 解説

太陽のカードは、楽観主義、成功、健康の象徴です。
太陽のカードは、成功したことや、そこから得られる良い感情に対応していることが多いです。
困難な状況にあっても、事態が好転することを示しています。
太陽はあなたの良いエネルギーを他の人と共有することを奨励しています。
→ 太陽は本質的な自己を示します。 本質的な事故とは、愛と知恵と真実と生命力に満ちた自分です。「月」のカードはで示された心の迷いの世界から、「太陽」では自分を解放し、輝きを放っています。 馬に乗っている子どもは、活き活きと活動することを表し、自分の存在を世界に示し、喜ばれ、認められています。
→ 正位置は才能や活動が世界に普及することを示しますが、逆位置では無駄にエネルギーを消耗させることを意味します。
→ 燃え尽きることのない太陽は、自分の内から湧いてくるエネルギーの象徴です。 それはなくなることのないエネルギーを表しています。
太陽 正位置の意味

キーワード:幸福、純粋、生命力、成功、満足、自己実現
→ 微塵の不安や苦しみも感じない楽しく希望に満ちた状況が訪れることを示します。純粋で単純な、全く疑う必要のない状態を意味します。
→ オープンな気持ちになれて、誰とでも和気あいあいと過ごせる。
▷ タロット占いに戻る ◁
太陽 逆位置の意味

キーワード:自己中心的、大胆、エネルギーのロス、子どもっぽい
→ 太陽が沈むように希望が絶望へと変わり気分はどん底に落ちてしまいます。イエス・ノーの質問では、はっきりとノーを示します。
→ 希望は絶望へと変わり気分はどん底。夢や希望の実現も困難に。
▷ タロット占いに戻る ◁
20・審判
審判:覚悟を決めて、最終的な決断を下す。
審判 解説

審判のカードは、一般的に充実した人生を送っていることを示しています。
そこでは、個人が前に進む前に、内観して自分自身を判断する準備ができています。
人生の大きなイベントの終わりに、再生や覚醒を表します。
審判は、人生のすべての経験や集大成を必要とする非常に大きな決断をする必要性を示します。
→ 棺から立ち上がる人々は、復活を象徴しています。 それは「正しい信仰を持つ者は神によって救われる」ということを意味します。 善人も悪人もすべての人は、天使のラッパによって、蘇り、目覚め、審判が下されます。 目覚めた人たちは、天国での永遠の命が与えられる審判の時を待っているのです。
→ 正位置では、復活という意味や、決意や覚悟を持って判断することを示します。 逆位置では、復活はありませんし、決定を変えられないと判断します。
→ 「審判」は大きな決断や判断を示すカードです。 このカードが出た時は、どんな状態であれ、覚悟を決めなければならない時なのです。
審判 正位置の意味

キーワード:復活、許し、最終判断、復活、覚醒、覚悟、
→ 善い行いが功を奏して望んでいたことが復活したり、物事が良い方向へ流れたりします。神に認められる状態を示します。
→ 今まで頑張ってきてよかった、と思える出来事が訪れる予感あり。
▷ タロット占いに戻る ◁
審判 逆位置の意味

キーワード:最終決定、不変、諦め、家族、自然消滅、不幸
→ 悪い行いが災いし、希望が叶わなかったり予想外の不幸に見舞われたりします。神様を怒らせている状態を示します。
→ 期待していたことは起こらずに、肩の力が抜けてしまう。
▷ タロット占いに戻る ◁
21・世界
世界:物事が完了し、世界は一つに統合される。
世界 解説

世界のカードは、感性と達成を象徴しています。
それは、人が長い間努力してきたことを達成しようとしていることを意味しています。
これまでの道のりを振り返り、成功を祝うには良い時期です。
もし、やり残したことがあれば、世界はそれに区切りをつけることを勧めています。
→ 「世界」のカードに描かれた踊る女性は、両性具有者と言われています。 これは男性的な質と女性的な質と本能的自己が、統合されたことを示しています。 すべての物事が一つに収まり完全な調和を表します。 世界で起こること、自分の中で起こっていることは、すべて同じであることを意味します。
→ 正位置は完成された完全な調和を示しますが、逆位置は完成されていない状態を示します。未完成だからこそ、完成に向かう性質を示しています。
→ 「世界」は、吉札ですが、これ以上の良い状態はないことを意味します。悪くはないけれど、これ以上の進展もないという場合があります。
世界 正位置の意味

キーワード:幸福感、成長、感性、ハッピーエンド、統合、円満
→ 心から納得できる結果が訪れることを意味します。深い満足感を味わい、心から幸福感を得られること表します。
→ 心から感動することができて、内面がしっかりと満たされる。
▷ タロット占いに戻る ◁
世界 逆位置の意味

キーワード:マンネリ、不完全、未完成、努力の余地、不完全、不満
→ 未完成の状態を示し、極端に悪い状況ではありませんが惰性で取り組み中途半端な結果に。納得しにくい状況が続くことを意味しています。
→ 刺激が少なく、ぬるま湯に浸かったような気分ですぎる一日。
▷ タロット占いに戻る ◁