投稿日:2021年5月30日|更新日:2023年4月30日


目次:坐骨神経痛の手術は有効か?
- 坐骨神経痛とは?
- 坐骨神経痛の手術を考える1
手術前は15分で600mしか歩けない。 手術した痕は800mになった。 - 坐骨神経痛の手術を考える2
手術した5年後 80%が満足している - 坐骨神経痛の手術を考える3
手術して10年後改善率は50% 満足度80% また手術したい人82% - 坐骨神経痛の手術を考える4
福島県 脊柱管狭窄症の70%は手術 - 坐骨神経痛の手術を考える5
手術したほうが改善が早い ただ手術しなくてもどんどん良くなる。 最終的にはどっちも治り具合は一緒 - 坐骨神経痛の手術を考える6
手術をして1年後改善率79% 4年後66% - 坐骨神経痛の手術を考える7
手術から8年~10年後には手術してない方が良好になる - 坐骨神経痛の手術を考える8
再手術は6% 再手術までは2年 - 坐骨神経痛の手術を考える9
再手術は4% 平均年齢57歳 再手術までは2年 - 坐骨神経痛の手術を考える10
再手術は6~18%と言われている。 - 手術推奨派? 手術しない派? 考察
- 手術と言われた人を紹介
1・手術を覚悟してくださいと言われました。
福島県 白河市 51歳 男性
2・半年間歩けずに手術を進めらえれました
福島県 田村市 70歳 女性
3・手術もできない状態で3年も
福島県 郡山市 57歳 女性
4・手術をしたら別の症状で苦しみました
福島県 南相馬市 28歳 男性
5・入院しましたが、手術せずに治したかった
福島県 郡山市 38歳 女性 - 歩けない坐骨神経痛を紹介
1・おんぶしてもらって来院してました。
福島県 郡山市 90歳 女性
2・歩けずに、買い物も、レジ待ちもできない
福島県 郡山市 69歳 女性
3・脊柱管狭窄症・2分も歩けませんでした
福島県 白河市 62歳 女性
4・1年前から10分も歩けません。
福島県 郡山市 82歳 男性
5・1年間・3分も歩けません。
福島県 郡山市 67歳 男性
▷1 坐骨神経痛 症例紹介




53
・3年前からの坐骨神経痛
・3年前から右足全体のしびれ
・歩くとき、足がジンジン痛み
・10分も歩けない状態が続く


詳しくはこちら
ℚ 体の症状を教えてください。
3年前から、歩くとき、階段上るとき、ジンジン痛むような状態が続きました。
10分も歩けない状態が続き、とうとう台所に立つことが出来なくなってしまいました。
ℚ そのつらい症状に今まではどういったことをされていましたか?
整形外科でリハビリを受けていましたが、効果がでず、整体や、漢方も試しました。
そんなときにしびれ専門院を見つけて、通うことにしました。
ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
今では、台所も平気になり、今度は旅行にも行こうと思っています!
ℚ 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。
ここはしびれで困っている人におすすめします!!
福島県 郡山市 65歳 女性
個人の感想です。


81
・1年ほど左足のしびれに苦しむ
・立っていることが辛いしびれ
・他の整体では改善しない


詳しくはこちら
ℚ 体の症状を教えてください。
1年ほど前から痛みを感じていました。
左足のしびれが膝から下にかけて出ていました。
立っている時が辛くなり、今は、歩くこともままなりません。
ℚ そのつらい症状に今まではどういったことをされていましたか?
病院に行ったり、他の治療院に行きましたが、思うように体が変わりません。
そんな時の、紹介で、柴宮整骨院 感謝が上手と聞いてこちらに通うことにしました。
ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
病院では半年ほどかかるでしょうと言われましたが、ここでは3回で痛みが取れました!
ℚ 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。
困っているならお勧めします!
福島県 郡山市 82歳 女性
個人の感想です。


32
・半年間しびれで歩けない
・右足が全部しびれている
・病院では手術を勧められる


詳しくはこちら
ℚ 体の症状を教えてください。
半年ほど坐骨神経痛が原因で右側の足が全部しびれてしまい歩くことができませんでした。
ℚ そのつらい症状に今まではどういったことをされていましたか?
整形外科に行くもレントゲンやMRIで検査した結果、手術を勧められるだけでした。
ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
こちらに通うようになってから、足のしびれ、痛みがなくなり足が軽くなりました!!
ℚ 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。
旦那さんに紹介されただけでしたが、おすすめします!!
福島県 田村市 70歳 女性
個人の感想です。

坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とはそもそも、「症状」のことを言います。
これは「腰痛」といっていることと何も変わりません。
坐骨神経痛は「症状」といったように、この坐骨神経痛を出している原因があります。
腰椎椎間板ヘルニア
腰部脊柱管狭窄症
椎間関節炎
梨状筋症候群
仙腸関節障害 ・・・等
まずは坐骨神経痛で手術と言っても、「腰痛で手術しました」というのは、意味も分からなくもないですが・・・ 腰痛の「何を」手術したのか?が抜けています。
そのため、今回は、脊柱管狭窄症によって、治らない坐骨神経痛を手術したという表現に変えて進めていきます。
以下 坐骨神経痛の手術と表現します。
坐骨神経痛の手術を考える1

手術前は15分で600mしか歩けない。 手術した後は800mになった。
手術前に15分間に平均600mしか歩けない人。
(平均は1分で80m 15分で1200m だいたいOLの歩行速度)
手術して、1ヶ月くらいは、病院でリハビリして、3か月後に800m。
もう少し解説
・平均は72歳
・手術は全部 腰椎椎弓切除術
・手術する前は、リハビリや治療をしていなかったよ
・手術後のリハビリは3日以内に開始! コルセットは無し!
・リハビリのやり方は院のやり方で進めていったよ! 体幹周りに、股関節に、足の筋力強化やストレッチ
・週5回に4週間くらい!
・家でやってもらったりもしたよ!
・退院後は院でリハビリはしていないよ!
一部抜粋 理学療法処置
術前の理学療法は全例実施していない。術後理学療法は3日以内に開始し,全身状態を考慮しながら,可及的早期に離床を行った。
術後の腰椎コルセットの装着は全例なかった。
術後の理学療法は,当院の※LSS術後のプロトコルに沿って進められた。
理学療法プログラムは,体幹・下肢の筋力増強運動,股関節周囲筋を中心とした下肢のストレッチ,片脚立ちやバランスパッドなどを用いたバランス練習,基本動作練習,歩行練習,重量物の持ち上げ方・日常生活指導などであった。おおむね週5日,3週間から4週間退院時まで実施した。ホームエクササイズは,当院で入院中に実施していた下肢のストレッチや体幹・下肢の筋力増強運動,日常生活指導などを実施した。また,全例退院後の外来理学療法は実施していない。
→ 脊柱管狭窄症│手術後3か月│間欠性跛行 ※論文はこちら
※腰部脊柱管狭窄症 LSS ( Lumbar Spinal Stenosis )
坐骨神経痛の手術を考える2

手術した5年後 80%が満足している
腰部脊柱管狭窄症 手術した5年位 80%が満足している。
多くの文献から腰部脊柱管狭窄症に対する手術成績をみると,4〜5年の経過では総じて70〜80%の患者で良好な成績が得られている。
それ以後は次第に治療成績が低下することがあり,8〜10年以上になると良好な成績を維持しているものは平均して65%前後に落ち着くといえる.
→ 腰部脊柱管狭窄症│手術│4年後
坐骨神経痛の手術を考える3

手術して10年後改善率は50% 満足度80% また手術したい人82%
腰部脊柱管狭窄症 手術する?しない?
脊柱管狭窄症の手術をした場合 10年後 改善率50% 満足度50% でもまた手術したい人が82%
経過観察開始後8〜10年になると,手術治療群の腰痛改善率は50%,下肢痛改善率は67%,主症状改善率は54%で,患者満足度は55%であり,82%の患者は同じ治療を選択したいとの意向を示した.同研究から「8〜10年後の時点でみた場合,手術治療患者の50〜67%では高い疼痛緩和効果および患者満足度が得られているが,中間成績に比べると低い」とのエビデンスを得ることができる
→ 腰部脊柱管狭窄症│手術│4年後
坐骨神経痛の手術を考える4

福島県 脊柱管狭窄症の70%は手術
2018年 福島県では脊柱管狭窄症の70%を手術している。
☆2018年度の福島県 脊柱管狭窄症の治療実績 合計1299 手術合計909 69.9% 手術なし合計390 30%
→福島県病院別│脊柱管狭窄症の治療実績
坐骨神経痛の手術を考える5

手術したほうが改善が早い ただ手術しなくてもどんどん良くなる。 最終的にはどっちも治り具合は一緒
① 重度の手術 ② 重症でない人 手術しないで治療 ③ ランダムで選んで手術しない治療 ④ ランダムで手術する人
4年後 良好以上
① 84% ② 57% ③ 47% ④ 92%
手術はやっぱり改善が早いよね!!(手術治療群では経時的に低下)
手術しなくても、どんどん良くなっていくね!!(保存治療群での成績が経時的に向上)
最終的には、手術してもしなくても70%になるね!
腰部脊柱管狭窄症100例を対象とした比較研究を前向き形式で実施した.患者を重度手術治療群(S群)19例,軽度保存治療群(C群)50例,無作為化保存治療群(RC群)18例,無作為化手術治療群(RS群)13例の4群に割り付け,経過観察開始後4年と10年の時点で治療成績を評価した.4年後の成績が良好以上であった患者は,S群84%,C群57%,RC群47%,RS群92%であった.その後,保存治療群での成績が経時的に向上していたのに対し,手術治療群では経時的に低下したため,最終経過観察時の治療成績が良好以上であった割合は両群ともに70〜75%となっていた.同研究からは「手術(除圧術のみ)を受けた腰部脊柱管狭窄患者のうち,術後4年目にきわめて良好または良好との評価が得られるのは約80〜90%である.この数字から,術後10年目には70%台でほぼ落ち着く」とのエビデンスを得ることができる(EV level IV).
→ 腰部脊柱管狭窄症│手術│4年後
坐骨神経痛の手術を考える6

手術をして1年後改善率79% 4年後66%
脊柱管狭窄症の手術を受けた人の1年後が改善率79%ただ4年後になると66%になる
Tuiteら21)は,腰部脊柱管狭窄症に対する手術治療(除圧術のみ)を受けた119例を後ろ向き形式で検討した.経過観察期間は平均4.6年で,症状改善率は経過観察開始1年後の時点で79%,経過観察最終時点で66%であった.妥当性が実証された評価法は適用されていないが,同研究からは「術後1年間でみた場合,腰部脊柱管狭窄症の手術治療患者の79%では良好な治療成績が得られる.しかし,術後平均4.6年間でこの割合は66%に低下する」とのエビデンスを得ることができる(EV level IV).
坐骨神経痛の手術を考える7

手術から8年~10年後には手術してない方が良好になる
手術4年後は手術治療群の方が良好であるが徐々に良好が下がっていく傾向がある。
8年から10年になると手術しない治療が良好になる
Atlasら3)は,腰部脊柱管狭窄症148例を対象とした研究を前向き形式で実施し,手術治療(少数例に固定術追加)と保存治療との間で治療成績を比較検討した.脱落率は33%で死亡例が主であった.評価には妥当性が実証された方法が適用されており,経過観察開始後4年の成績は手術治療群のほうが良好であったが,その後経時的に低下し,最終経過観察時点では保存治療群が逆転していた.経過観察開始後8〜10年になると,手術治療群の腰痛改善率は50%,下肢痛改善率は67%,主症状改善率は54%で,患者満足度は55%であり,82%の患者は同じ治療を選択したいとの意向を示した.同研究から「8〜10年後の時点でみた場合,手術治療患者の50〜67%では高い疼痛緩和効果および患者満足度が得られているが,中間成績に比べると低い」とのエビデンスを得ることができる(EV level IV).
坐骨神経痛の手術を考える8

再手術は6% 再手術までは2年
再手術は1098人中 66人 6% 再々手術は 66人中 9人(13%)
再手術までの期間は2年位
2003年1月~2011年12月までに腰部脊柱管狭窄症に対して、当院で手術を行った1098例(男性689人、女409人 平均68.2歳)のうち、再手術を行ったものは66人、再々手術を行ったのは9人であり、計84手術について検討した。
再手術までの期間は,
再狭窄 5~78.1 カ月 (平均 23.3カ月),
隣接椎間狭窄 3.6~86.1 カ月 (平均39 カ月),
椎間板ヘルニア2.3~73.0 カ月 (平均 20 カ月),
固定器具トラブル 0.7~88.7 カ月 (平均15.1 カ月),
当該椎間のすベりの進行·発生 0.3~47.3 カ月 (平均 16.7カ月),
感染症 0.3~57.1 カ月 (平均 11.7カ月),
移植骨逸脱 0.2~3.5カ月(平均1.8カ月)であった。
隣接椎間狭窄のみ有意に再手術に至るまでの期間が長くなっていた。
腰部脊柱管狭窄症再手術例の検討
坐骨神経痛の手術を考える9

再手術は4% 平均年齢57歳 再手術までは2年
再手術は489例分の21例(4%)平均年齢は57歳 症状が出てから2年内位で再手術しているよ。
過去5年間 489例の腰部脊柱管狭窄症に対して、後方除圧術が行われた。その中で、再手術21例(A郡 4%)とた他施設からの当院の再手術33例(B郡)の合計54例。 A郡は平均年齢57歳(39~75歳)男性13例、女性8例、B郡は平均年齢64歳(32~83歳)男性20例、女性13例
手術後の成績
症状改善率は68.8%。症状が出て手術までの期間は、平均21,2か月であった。
腰部脊柱管狭窄症に対する再手術例の検討
坐骨神経痛の手術を考える10

再手術は6~18%と言われている。
腰部脊柱管狭窄症の再手術は6%~18%っていわれているよ!
外科的治療を行った、腰部脊柱管狭窄症に対し、6,5%~18%に再手術が必要となると報告されている。
腰部脊柱管狭窄症に対する再手術例の検討
手術推奨派? 手術しない派? 考察

果たして手術したほうがいいのか? 悪いのか?
ここのページを見ていただいているということは手術に迷っていると考えます。
手術したほうがいいのか?論文を元に客観的に考えていきたいと思います。
手術推奨派 手術に関しては、手術して、すぐに症状が落ち着くことがわかります。(症状改善率が80~90%)
手術しない派 でも手術しなくても8年後はどっちも同じくらい、10年後は手術しないほうが良かったりするよ!
手術推奨派 10年後の手術した人の82%がまた手術してもいいと考えているよ!
手術tしない派 手術改善率が80% そして再手術率が10%くらい そしたら20%の人は何しているの? 再手術が10%だとしたら、10%は整体とかで治したのかな? そこも考えないとね。
手術する?しない? 結局は答えはありません。
症状改善率が高いと言っても、しびれは残っている方もいます。
しかし しびれが残っているからと言っても、歩けるようになれば、本人は満足します。
答えがないのは、患者さん本人が何を信じているかによって話が変わってくるのです。
当院は、手術と言われてから、検索して来院していただくことが多いです。
今は医療も変わってきていますので、手術の質も大幅に上がっていると思います。
最初に答えはないと話したように、自分の信じている方向に、自信をもって進んでいただくことが、患者さんの満足につながると思っています。
最後は当院の手術と言われた患者さんの紹介、 歩けない患者さんの紹介をしていきます。
坐骨神経痛・手術と言われた人を紹介
35
・脊柱管狭窄症「手術を覚悟してください」
・50mも歩けない足のしびれ
・1年間歩けない状態が続く




ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
痛みを感じない状態で仕事もできます!!
詳しくはこちら
ℚ 体の症状を教えてください。
常に右足に痛みがあり、歩くと100mに何回も休まないといけません。
その状態で1年間続きました。
ℚ そのつらい症状に今まではどういったことをされていましたか?
病院では薬をいただいていましたが、痛みに変化がないまま「手術を覚悟してください」と言われていました。
ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
今では足の痛みがなくなり、普通に歩けるようになりました!!
痛みを感じない状態で仕事もできます!!
ℚ 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。
ぜひここの治療をお薦めします!
福島県 白河市 51歳 男性
個人の感想です



ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
こちらに通うようになってから、足のしびれ、痛みがなくなり足が軽くなりました!!
詳しくはこちら
ℚ 体の症状を教えてください。
半年ほど坐骨神経痛が原因で右側の足が全部しびれてしまい歩くことができませんでした。
ℚ そのつらい症状に今まではどういったことをされていましたか?
整形外科に行くもレントゲンやMRIで検査した結果、手術を勧められるだけでした。
ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
こちらに通うようになってから、足のしびれ、痛みがなくなり足が軽くなりました!!
ℚ 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。
旦那さんに紹介されただけでしたが、おすすめします!!
福島県 田村市 70歳 女性
個人の感想です。
50
・4年前から両足のしbれ痛み
・寝れない程の強い痛み
・病院「手術は無理です」




ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
通うようになってから、歩くこと、お店で動くこともできます!
詳しくはこちら
ℚ 体の症状を教えてください。
4年前から、腰、両太もも裏、両方のふくらはぎの痛みと しびれ がありました。
病院では4か所の脊柱管狭窄症があると言われて、「手術しても治りません」と言われてしまいました。
立っているのは痛いのは当たり前ですが、寝る時も痛く、寝ることができない状態が辛かったです。
ℚ そのつらい症状に今まではどういったことをされていましたか?
病院のブロック注射しても、マッサージに通っても、針治療に通っても、うまく改善されません。
そんな時に、「病院で治らない人が通っている」「しびれ専門院」を見つけてこちら(柴宮整骨院 感謝)に通うことにしました。
ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
通うようになってから、歩くこと、お店で動くこともできます!
ℚ 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。
どうしても治らない、手術しかない、そんな風に言われた方は、ぜひ、先生の所へ来てみて下さい!
身体が楽になりますよ!
福島県 郡山市 57歳 女性
個人の感想です。
57
・腰椎ヘルニアを手術する症状
・手術した後に両足のしびれ
・4年間腰から下、両足のしびれ





ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
こちらに通うようになってからしびれも痛みもありません!
詳しくはこちら
ℚ 体の症状を教えてください。
両足のしびれが4年ほどあり、足が上手く動かせませんでした。
ℚ そのつらい症状に今まではどういったことをされていましたか?
最初は腰椎ヘルニアと診断され、手術を受けました。
手術を受けた後にも両足のしびれが出てしまい、再度病院に行くと今度は脊柱管狭窄症と診断されました。
腰から下、両足のしびれ、日常生活のすべてが辛かったです。
ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
こちらに通うようになってからしびれも痛みもありません!
体が変わりました!
ℚ 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。
ここに来たほうがよくなると思います!
福島県 南相馬市 28歳 男性
個人の感想です。
11
・入院した椎間板ヘルニア
・病院でリハビリ、投薬変化なし
・このままだと手術しかない




ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
もうダメだとおもったらここに来てみてください!
詳しくはこちら
ℚ 体の症状を教えてください。
立っていることも辛く、歩いていると痛みとしびれがありました。
ℚ そのつらい症状に今まではどういったことをされていましたか?
痛みを取るために、入院したこともあります。
病院でリハビリをして、薬を飲んでいても痛みは変わりませんでした。
手術はしたくなかったので、こちらに通うことにしました。
ℚ 当院の施術はいかがでしたか?
治療してもらうことに良くなり、しびれが治ってきました!
ℚ 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。
もうダメだと思ったらここに来てみてください!
福島県 郡山市 38歳 女性
個人の感想です。
☆当院が選ばれる理由



1・しびれ・めまい専門の多数の実績


当院はしびれとめまい専門院です。
たくさんの患者さんに来ていただいていることに感謝しております。
しびれ と めまい に悩んでいる方が集まっていただく多くの方は「患者さん声」を見てきていただくことが多いです。


実績1:このままだと手術


実績2:病院では手術


実績3:「後は手術しかありません」



実績4:5年前からのめまい


実績5:10年前からのめまい


実績6:めまい、動悸、息苦しさ


本当の原因の特定こそが、根本改善への近道。
しっかり時間をかけて調べます。
※詳しくはこちらで説明しています。
→ 初めての方へ

2・お体を徹底的に把握



ほとんどの症状は、患部に関係はありません。
患部に対していくら施術をしたところで根本原因の解決になりません。
そのようなものを「その場しのぎ」の施術になってしまいます。
「症状の根本的な原因」を改善させるために、もっとも重要な原理原則に着目しない限り、絶対に症状が根本から改善することはありません。
腰の痛みに対して、いきなり腰をマッサージしていてはダメです。
当院ではしっかり原因を把握し、患者さんに細かくわかりやすく説明していきます。

3・治療は開始はお互いの納得後


これは1番大切にしていることです。
特に患者さんには、
【安心していただくこと】
【納得後に治療すること】
を特に大切にしております。

計画的に、患者さんに合わせた形で進むからこそ、
どこに行っても治らない方が来院していただいております。

4・病院で治らない方が多数来院


今の治療方法を考案したのは、母のガンがきっかけでした。
アメリカのがん治療をしている整体の方が「磁気マニュアルテクニック」というものを使用していました。

その治療院の半分はがん患者と聞きました。
東京で勉強して母に治療したのを今でも覚えています。
おかげで1ヶ月ほどで腫瘍マーカーも正常値まで下がったのを喜んでいました。
がん治療と言っても基本的な考え方は体の痛みを取ることにも使用することもできます。
そこでたくさんの患者さんを診させていただいた特徴が「病院で治らない」ということです。
決して病院が治せていないというわけではありません。
病院は病院の良さの特徴がありますが、病院で治らない人の特徴もまたありました。
それを検査できるようになったのが、今の治療方法であると言えます。
おかげで遠くからでも来院していただいております。

5・市外からも多数来院


しびれ専門院・めまい専門院の整骨院は見かけないと思います。
おかげで遠方からも来院していただくようになりました。
郡山市だけではなく、市外や県外からもご来院いただいております。
本当に感謝しております。

120分 南相馬市から来院


140分 栃木県から来院


80分 福島市から来院


90分 会津若松市から来院


遠方からも来た頂くことが多くなってきてより、
しびれとめまいの患者さんが集まってきていただき、
雑誌にも載るようになってきました!

6・福島県初の神の手治療院に認定


おかげさまで、神の手治療院に認定していただきました。

業界内でも技術が評判で、私自身、技術セミナーも行っております。
→ 治療方法はこちら
「しびれ」と「めまい」を専門に治療するようになり 9年 が立とうとしております。
多くの方は 体の不調を病院で診てもらいます。
しかし、体はそれだけでは改善しない場合があります。
病院で、症状が変わらず、あきらめてしまっている方もいます。
しかし、 多くの方が 「病院」を万能に考えています。
整体、整骨院で治らないなら病院に行くように。
でも違います。
病院は病院の良さがあります。
私のような民間医療には民間医療の良さがあります。
決して病院は万能ではありません。
そして私も万能でもありません。

ただ、病院とは違う 「見方」ができます。
私は胸を張って実際に「結果」を出せるようになってきました。
これを見てるあなた様も、一度お体を確認させてください。
どこに行けばいいのかわからない方は 一度 自分の症状のページをご覧になってください。
たくさんの患者さんの声を用意しております。
あなた様と同じような「症状」の患者さんの声があれば、 一つの希望になるかと思っています。

