
棘上筋

棘上筋 起始
肩甲骨棘上窩
棘上筋 停止
上腕骨大結節上部 肩関節包
作用 三角筋と共に上肢外転を行う。 上腕骨頭を関節窩に固定する。
神経支配 肩甲下神経 C5 C6
棘上筋の触診
ℚ棘上筋は触れるのか?
触診上は触れるような表現で説明しています。 しかし、一番最初に載せているように、まずは皮膚組織、僧帽筋その下に棘上筋があります。 僧帽筋の下で棘上筋は触れるのだろうか? 自分流に分析していきましょう。


1㎝ほどの厚さの下にある筋肉は触れるのか? 棘上筋をイメージして治療することが大切なのか? 今度は鶏肉とエコーを使ってどのくらいの影響があるのかも分析したい。 中部僧帽筋を治療(マッサージまたは筋膜治療)をした場合、
中部僧帽筋を治療していると考えれば、中部僧帽筋の治療になり、
棘上筋を治療していると考えれば、棘上筋の治療になり、
棘上筋から、肩関節の治療をしていると考えれば、肩関節の治療になり、
中部僧帽筋の関連臓器は脾臓だから、脾臓の治療を考えれば、脾臓の治療になり、
棘上筋の関連臓器は、脳だから、脳の治療を考えれば、脳の治療になり、
同じような治療をしているにも関わらず、5種類の違う治療が入っている場合。何を治療しているのかと考える。 そうすると、結局1周回って、どんな治療していても、体のいい方向に進むようになっているのかな?
データ → アナトモグラフィー(Anatomography)は、DBCLSが運営する人体解剖図の作成・表示サービス。インターネットを介して誰でも無料で利用できる。文部科学省委託研究開発事業として開発された。その中でAlways3Dがモデルに名前を記入したもの分析していきます。
神経リンパ反射 前面 烏口突起下方 後面 環椎外側塊後面
神経リンパ反射とは?
神経血管反射 プレグマ
神経血管反射とは?
栄養 RNA 脳の濃縮物質 核たんぱく抽出物質
経絡 任脈
関連臓器 脳
筋力テスト
1・患者さんを座位 または 立位。
2・15\度ほど外転 肘窩を全面に向ける
3・先生は手首に内転と僅かな伸展方向に力を加える。
※三角筋が協力筋なので考慮する。
棘上筋と頚椎ヘルニアの関係性
頚椎ヘルニアの症状の中で、パソコン作業中に症状が強く出てしまう症例。 車の運転時に症状が強くなる症例がある。 その場合は、棘上筋の確認を行う必要がある。 確認 棘上筋のNG反応 NG反応が出るのであれば、棘上筋を使用することによって体は悪い方向に進むことがわかる。 棘上筋のNG反応を消すような治療をしていきましょう。
神経リンパ反射とは?

神経血管反射とは?

夢現塾とは?(クリック)
私は21才で専門学校を卒業して、すぐに院長になりました。
その時は雇われ院長です。
総院長は学校の副校長をやっている方で、院は良くも悪くもすべては自分で進める形でした。
経営・治療・スタッフ教育・ 患者さんが来ないことに対して、夜中に来るように神頼みするだけの日々を送ってきたこともあります。
21才でお金もない。
ただ、自分で調べる力はある。
そんな昔の自分のために、役に立つホームぺージを作っております。


